toggle
2019-05-24

オリーブの花咲く頃

IMG_5960

夏の訪れを告げるように小さな白い花がいっぱい咲いてます

テレビでは高齢ドライバーの事故のニュースに独居老人の認知症のドキュメンタリー。はたまた、80代になっていよいよギターを弾く指が回らなくなり、調弦の違いにも気がつかない、とは人づてに聞いた話。

私自身が身につまされるほどにはまだ至っていないけれど、なんともやるせない気分になる話ではあります。

車大好きだった父はもうすぐ82。とっくに車は手放し免許も返納済み。少し耳は遠いが認知症はなし。病はあるけれどふつうに家で暮らし、ただし薬頼みで、効かなくなった時が覚悟の時。

父より十年若の母も、そのまましっかりし続けてくれれば良いけれど・・と一抹の心配はあり。

哀しいかな老いはみんなの宿命。人のも、自分のも受け入れながら生きていかなきゃならない。

毎夜、私に寄りかかりながら可愛い寝顔をこちらに向けている猫もそう。いつか皆居なくなり、独りでここで寝ているであろうウン十年先の自分を想像しては、今をなんと幸せだったかと思い出すのか と考えたりする。

そんなのまだ先送り~とスグに打ち消すのもいつもの事。それより、ギター弾く指が好調なのを喜ぼう。相変わらず難しい曲を引っ張り出してきて弾いている。人より始めるのが遅かっただけ(と思うようにしている)の私はその分まだ、若い頃と比べたり衰えを感じたりせずに済んでいる。自分物差しで。

花をたくさん付けたオリーブの木を見ていると、イタリアの夏を思い出します。遺跡や、堅牢な石の建物、石畳に容赦なく照りつけていた太陽を。その光を受けキラキラと輝いていた広場の噴水の雫。それこそ生命の泉。生を楽しもう、というイタリアの spirito が今また力強くわき上がってくるのでした。

 

IMG_5965

先日の風雨で道一面に散らばった花を掃除。

 

関連記事

コメント2件

  • Miou Kitamura より:

    幼くとも継続は力なりから、今度は人生の段階が飛躍したね。
    結婚記念日の回でも、人生の終末について、同じように思い巡らしていたね。私たちの世代が、その世代のすぐ後だからかな。
    私の母が時々、「いつ死んでもいいわ」などと呟くので、今の人生がそんなに耐え難いものなのかと思ったものだが、最近この気持ちが分かるようになった。とりあえず、見るべきほどのものは見つ、という感覚というか。不老長寿になりたい人の気が知れない。いつまでも同じことをしていても、しょうがないではないか。
    ひょっとしたら、この感覚は、次世代はもうあるから、自分はもういなくてもいい、というものなのかも知れない。
    残される者にとっては辛い別れだが、本人(達)は案外、逝く時は逝くよ、なんてケロッと思っているのかも。

    まあとにかく、人生、続く限りは修行だよね。毎日、死ぬまで、努力を弛まないというのが理想だ。

    オリーブなんて御自宅にあったっけ。日本で実はできるの?

    • masuminn より:

      うーんやはり日本は今高齢化少子化著しいからそういう報道や番組を良く目にするし、夫も年上なものだから、嫌でも自分のこととして考えさせられるよね。
      お母様、そう言えるのは、もう何も心配することはない、やり残したこともないとも取れるよね。
      不老長寿。子供の頃火の鳥だったか?読んで、不老長寿は恐ろしいと思ったよ。
      これ以上寿命も伸びなくていいとも思う。人間の体は衰えを引き延ばせは出来ないだろうし。例えば今50才の身体が35才くらい、のスパンで緩やかに年を取るようになる、ってあり得ないじゃん?80や90の身体でその後何十年も生きたくはない。
      子や孫やひ孫に囲まれ、そこそこ健康でいられるなら100才を迎えたらそれは目出度い事だろうけど…私はいいや。というかそうはもうなり得ないから、そこまで年を取らないうちに、自分でコントロールできるように社会がなっていかないかな。。とは思うけどまだ無理かなー。
      あと肉体の死後も、意識をAIに移して生き続ける研究が進んでいると脳学者が書いていた。これも手塚治虫先生に描かせれば恐ろしいことになるんじゃないかな…

      弛まぬ努力と書くほど、いやもっと私の場合のんびりしているが、上の年代見ていて何かを学習したり、なかなか行けないような場所に旅したりというのでも良いなーと思う。

      オリーブ、シンボルツリーなの。最初、別のかわいらしい木を勧められたんだけど、イタリアへの思いからオリーブにしたらもう大きく育っちゃって、定期的に切るのが大変。実もなるよ。一昨年あたりに収獲してみたけど売ってるもののように美味しく塩漬けになっているとは思えず、冷蔵庫の奥に放置したまま・・。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください