2019-11-13
パリに来たみたいなハノイのプチホテル
サイゴンインターナショナルギターフェスティバルは5日間の幕を閉じました。
男性の方がホーチミン音楽院のギター科主任教授でありフェスティバルを主催しベトナムの若きギタリスト育成と向上に尽力されているフイさん。アオザイ姿の美しい女性は同じくギター科の先生のトゥさん。そして渋谷環さんと私です。
それと、ホーチミン最後の晩餐が素晴らしかったのでアップ。古い建物を改装した、アンティークのエレベーターで上るレストラン。エレベーターには「日本のテクノロジーで管理されています」という銘板が貼ってあり、安心です。

女性一同、「素敵〜♡♪」

グレープフルーツのサラダ

生春巻き

揚げ春巻き

ソフトシェルクラブのフリット

ピラフ
真面目な話が展開されていたのです、ベトナムギター界の発展を願う日本側とベトナム側とで。
✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎ ✈︎
そして今日はホーチミンからハノイへ、飛んでやって参りました。
ホテルは、バビロンと付く名前、周囲の環境、部屋の雰囲気までなんだかパリのプチホテルのよう。
スタッフの気配りも日本レベルでおまけに英語もとても聞き取りやすい。いいホテル当てたなー。
夜はベトナムのチェロ奏者とフルート奏者と、ホテルでアンサンブルを楽しみました。
楽しむだけでなく、私は渋谷環さんの音の出し方を目の前で見ながら聴きながら、自分との違いをグサグサと感じていました。
来て良かったです今回もまた、ベトナムへ。
それにご飯がですね、日本にもう帰りたくなくなるくらい、何をいただいても美味しいんですね。イタリア料理と同じくらい大好きになりました。ホテルの朝食は毎日、日替わりフォーを楽しみにいただいています。

明日はなんのフォーだろう♪
明日はモーニングコンサートで1曲です。朝から演奏、キツイんだなーこれが!
タグ: ベトナム演奏旅行
関連記事
個人的には、パリ風のホテルよりホーチミンのレストランの晩餐の方が気になる。。。何にしても、ベトナム、最高のようだ。