2023-03-12
春
金曜の朝、たまたまリモコン押したNHKあさイチにかてぃんさんというピアニストが出演していて、見入った。少しは知っていたけど。
あんな才能があったら音楽はさぞ楽しかろう。
しかも東大出、それだけに苦悩もあるのだろうか・・、天才といわれる人への興味は尽きない。

うちのスイセンが咲きました
ところできのう土曜レッスンは、次の発表会へ向けての選曲など。楽しみですねー。
午後はまた京橋のモンベルに歩いていってショッピング。夏用ウエアのほか、キャップ、汗止めヘッドバンドなど目についたモノを衝動買い、しめて24千円ナリ。
といっても、機能性に優れデザイン的にも良くできている割に、全然リーズナブル(レディース服と比べ)と思う。
先週もレッスンの合間に神田のVictoriaで着圧タイツとトレッキングパンツも購入して、まったく散財もいいところ。
でも。
山歩きに出るようになってから、精神的になんだか、より好調。
普通生きてると、人の物差しから逃れられないけど、評価とか実力とか肩書きとか。それら関係なく、ご褒美得られるから。
ここへきて生きているって素晴らしい、と思ったりする。亡き両親に、産んでくれてありがとうとも。
今月末には、上手いことまとまった休みが取れ、ソロ遠征を計画中。
関連記事
コメント2件
あー、ほんとうにそうだね。
コメント返信遅くなってごめんね。
旅に出ていて、その思いを新たにしたよ。
そうだね、目の下にある一歩一歩を達成していく単純な努力だからこそ、頭を空っぽにできるものね。目の前には同じようにして常に変わっていく景色。不意に現れる見晴らし。
春が遅かったこちらでも、あちこちに黄水仙(?)が盛り。花屋にもあって、誰がわざわざ買うのだろうと思う。
天才も憧れるが、幸せになる(でいる)才能というのはもっとすごいと思う。これって、学校のテストとか、金メダルとかとは、また別のものだよね。
幸せと感じる瞬間を見つけるのも、この才能の一つの発露だと。