toggle
2025-03-12

きょうのレッスン。

今日もなんだかプチ嬉しい事がいっぱいあったレッスンでした。

ホセルイスゴンザレスのテクニックノートを勧めた生徒さんには、これで指の訓練してから練習に入ると調子良い、との事。こんな筋トレみたいな教則本、いつ効果が現れるのか未知で始めただけにそれは嬉しい。今後も、青本と並行しながら様子伺っていきましょう。

クラシックギターの音色が自ら気に入って昨年から習いに来てくれている小学生の女の子。今日とても嬉しそうに、買ってもらったばかりのギターを背負って帰っていく姿がとにかくかわいく眩しい。私もあんな頃にギターを習い始めたのだったっけねぇ。私はギターを買ってもらった時、あんなに嬉しそうだっただろうか、思い出せない。

家で練習してないのに前週にやった事を覚えていて、進む。子供ってすごい。これからは家でも練習できるね、楽しみ。

次のレッスン、高校生男子。中学生だった習い初めの頃、姿勢ひとつとってもこちらの教える通りには全くいかず、どう言ったらいいものか頭を抱える日々でした。(たまたま用があって伺ったギター製作家さんにこのことを話したら、マスミンは子供いないんだっけ?男の子なんてそんなもん。言うことなんか聞かないのがふつうと言われ、笑。たしかに女の子生徒さんとは違う)それが、コストのエチュードイ短調をここまでしっかり(しっとり)弾けるようになるとは。泣けてきます。いやまだ荒削りではあるけれど。人前で弾いてみない?秋の発表会で。試験で忙しいかな。でも出てくれたら嬉しいな。

その後の大人のレッスン時間帯も、発表会に向けて練習してきていることがわかるもので楽しみです。

関連記事

コメント2件

  • 未央 より:

    ルンルン気分で帰っちゃうよね、こんな日は。

    • masuminn より:

      そうだね。コンクールで優勝でもして感じの良い講師には20代でもすぐに生徒30人とか付く。
      私は何年もかけてようやく近づいて、相変わらず肩書きはないけれど嬉しいね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください