スタートいろいろ
新年の高揚感からか正月三が日に3連投したと思いきや、1週間以上間があいたりするのも私のブログです。忙しいとか暇とかは、あまり関係ありません。
三が日は実は、ドクターストップがかかって先月から断酒している夫が先に寝たあと、私はルイ(猫)の寝姿を横目に見つつひとりお酒片手に深夜、その日のできごとを更新していたのでした。
それがなかなか楽しく、その後もそんな調子で夜更新しようとするのですが、全然文章がまとまらない。そういう時はむりやり更新すべきじゃない時。「下書き保存」にし(間違って「公開」ボタンを押さないようにだけ気を付けて)、翌朝「公開になってないよな…」とこわごわ確かめると、下書き状態ではあるものの、散漫だったり、読む人がちっとも楽しくないこと書いてたり、酔っ払ってそのまま池に落ちたかのように単語が途切れているなど。
なーに書いてんだ(笑)と、さっさと「ゴミ箱へ移動」します。ごみ箱の中には今も見るも無残なボツ記事がいくつかあるはず。
そんなことを4〜5日繰り返していたら夫に、「マスミン、最近ブログの更新頻度が落っこってるんじゃない。」と言われビックリ。「え、まだ最終更新から1週間も経ってないよ。」(いやいや、貴方こそブログ昨年秋からとうとうストップしてるじゃん←すっかりSNS派の夫。)
というわけで今年も楽しんでマイペースで書いていきますのでよろしくお願いいたします。
年明け後のレッスンも一巡しまして気持ちも新たにされているお顔ぶれに接して嬉しく、また早々に祝・新規ご入会をうけたまわりまして、今年も大いに皆さまの上達を楽しみにしている私です。
自分の練習はというと、特に目的もなく手当たり次第に楽しそうな曲を適当に弾いているという感じです。
そんな中から新たなレパートリーになりそうなものでも発掘できればいいかな、とのんびりやってます。
また、秋口から(体力温存優先の為)サボりがちだったジム(&プール)通いも週3ペースで再開しました。

近所の中華屋さんにワイン登場、なかなかのマリアージュ
断酒の件は、中間検査の値が良く、自己責任にて少量満足の飲み方に移行しつつ様子見となりました。私が飲まない妻なら、一切飲ませないのでしょうが・・・。
要は、焦らず、好機を待て、かな。なんだか御神籤の詞のようだ。
中華屋さんのワインはどこのもの?
旦那様、お体に気をつけて。