本州回帰編
ドライブ旅をしていた頃が日々遠くなり、後追いで書いていくのがややしんどくなってきましたので、本州回帰編、ひとまとめにいこうと思います。
ルートヒストリーの軌跡を繋いだ記録です。アプリ起動忘れでルートが途切れていた部分と、立ち寄ったスポットなどとを手動で書き込みました。
門司港で再会した北九州在住の友達が大好きだという、山口名物「瓦そば」を頂くチャンスがなかったのが心残り。
雨予報にて鳥取の大山は諦め、島根にてどうぶつたちに会う。

アクアスしまね水族館の白イルカ
微笑んでいるように見えます。3メートルもの巨体。北極海に生息しているそうです。てことは、この水槽の水はとても冷たくダイバーさんはドライスーツ着用しているけれど、それでもきっと寒かろう。
可愛いだろうなぁ。(ダイバーの気持ち)
日御碕ドライブをしていたら、この旅中はじめての雨に遭う。
大山山頂はぶ厚い雲に覆われ、その雄姿は拝めませんでした。
しかし、このちょうど1週間後、大山初冠雪のニュース。相当積もったようですし、道路もノーマルタイヤではNGで、1週間予定がずれていたら経路変更を余儀なくされているところでした。
この時はずっと夏日。
お清水(おしょうず)は、旅舎の主人に教えてもらった通りに、汲んでペットボトルに詰めて、車に積んで山で飲んだり、隣のコーヒー屋さんのドリップバッグを買って淹れたりしたのですが、大変美味しい水でした。
大野、いいですね。荒島岳(百名山のひとつ)に登りに、また泊まりに訪れたいです。
前回、北陸自動車道を走っていて遠く見えていた美しい山並みは、何ぞや?と気になっていたのを思い出し、調べると両白山地という山域らしい。
そこで、この旅の集大成として、天気、ルートとも都合がよさそうな白山を選択しました。
大野から車を走らせ1時間で登山口へ。石川の白山、御前峰(はくさん ごぜんがみね)。標高 2,702m は、今のところ私にとっての最高峰です。
<おわり>
すっごく濃い旅だったね。日本は目立たない名所がたくさんある。
最近日本語を教えている生徒さんは、年に二回訪れている。運転しているそうだ。山登りはしていないと思うが、山道の運転は普通みたい。四国に行ったとか、九州の話とか、真澄なみだ。
いずれ私もしてみたい。。。が、一日の運転は三時間が限度だなあ。